むち打ちとは?
- 院長 新山 善信
- 2016年6月21日
- 読了時間: 1分
交通事故で「むち打ちになった」とよく聞くかもしれません。
特に後ろから追突された時に発症してしまいます。
ただ、発症の原因が交通事故だけではありません。
コンタクトスポーツ、例えばラグビーやレスリングなどでも発症する、
いわゆるスポーツ障害の1つにもあげられます。
ぶつかった時の衝撃で、首が過伸展から過屈曲へと急な動きで発症する…
まあ簡単に言えば、首が「ぐわんぐわん」となって、「痛たたたたた」となるわけです。
最初は軽い痛みだったのが、時間が経過すると痛みが強くなる。
肩こりが無かったのが、肩こりを感じだす。
頭痛が無かったのが、頭痛を感じだす。
左右に違和感なく動いていたんのが、動かすと違和感や痛みを感じだす。
などなど「むち打ち」の後遺症は、特に寒冷や悪天候時などに後から後から出てきます。
てあてん はぎわら整骨院では、
スポーツで発症した「むち打ち」の治療には健康保険が。
交通事故で発症した「むち打ち」には自賠責保険が使えます。
むち打ちの治療は、早め早めが肝心です!
お気軽にご相談・ご来院ください。





コメント