スポーツのケガは早めのケアを!
- 院長 新山 善信
- 2022年10月12日
- 読了時間: 2分
大分市の整骨院てあてん/はり・きゅうリラクゼーションよもぎ/保険適用で低料金/交通事故のむち打ち/スポーツ障害・リハビリ

暑さも和らぎ、スポーツには良い季節となりましたね。
大きな大会・試合もこれから増えていきます。
本番前には練習がハードになり、怪我をしたり、痛みが出だしたりし、
パフォーマンスが落ちてしまう事もありますね。
スポーツ障害の放置は、間違ったフォームや動きを誘発する悪循環です!
捻挫や打ち身など、目に見えて「ケガをした!」という痛みは分かり安いのですが、
使いすぎによるオーバーユース症状や、間違ったフォーム等によるミスユース症状など、
「何か分からないけど痛いんですけど…」とこのような症状は放置しがちです。
特に学生さん達は痛めてても、あまり言いません。
「何か歩き方おかしいな?」など保護者が良く観察してあげる必要があります。
部活生の保護者の方は「運動中に痛みが出てる時は教えてね」と必ず伝えてあげてください。
多くの学生さん達の治療をしてきた感覚としては、
上位の成績やレギュラーを常に維持している学生は、自発的に「様子がおかしいから治療に行きたい」と保護者に伝える子が多い傾向があります。
ケガの予防やケアは、ほぼ正しいストレッチングで可能です!
大分市の整骨院てあてんでは、元プロアスリートの柔道整復師が施術を行います。
自身もプロアスリート帯同トレーナーや医学博士から学んだストレッチングを用い、
ケガの予防から治療、復帰へのリハビリまでトータルにサポートしており、
プロアスリートから全国大会クラスの部活生まで整骨院てあてんをご利用して頂いておりますので、
ケガや痛みにお悩みのアスリートを全力でサポートいたします!
Commentaires